納品物のファイル形式と受け渡し方法
納品物、成果物のファイル形式と受け渡しの方法について説明します。
データファイルの種類について
お客様の利便性を最優先し、なるべくご希望に添えれるようにしますのでご相談ください。
例えば、以下のような形式でのお渡しが可能です。(USBフラッシュドライブやCDなどの現物は取り扱っておりません)
テキスト
Wechat、メール上での文字。
データファイル
- テキストファイル
 - 
- Microsoft Word (.docx)
 - 書式なしテキスト (.txt)
 - OpenDocument (.odt)
 - リッチテキスト (.rtf)
 - PDFドキュメント (.pdf)
 - ウェブページ(.html .zip)
 - EPUB Publication (.epub)
 
 - 画像
 - 
- image (.jpg)
 - image (.png)
 
申請書等の翻訳で、書類の画像にテキストを直接書き込む形式をご希望の場合に有効です。
 - 動画字幕の別ファイルへの書き出し
 - 
- IMSC1 (.ttml)
 - DFXP (.dfxp)
 - SRT (.srt)
 - SRT (.srt、フォーマットなし)
 - WebVTT (.vtt)
 - Davinci Resolve project (.drp)
 
動画テロップが必要な場合、編集ソフトのプロジェクトデータとしてお渡しできる形式は、Davinci Resolve Studioの(.drp) のみです。
 
受け渡し方法について
- Wechat, メール
 一般的な文章量であれば、チャットやメール上でのテキストやデータ添付でお渡しが可能です。
- クラウドサービスでの受け渡し
 - 
- Google Drive
 - Dropbox
 
上記サービスの場合、セキュリティを考慮して、原則として「リンクを知っている人なら誰でもアクセス可能」の機能は使わず、「特定のユーザーにのみアクセス権利を付与」の形式でデータ共有をおこないます。「誰でもアクセス可能」でも差し支えない場合はその旨を事前にお知らせください。
 
その他の関連情報
- Dropbox ReplayでDavinci Resolveと連携
 Dropboxは2021年末からBlackmagicとDropbox Replayでの連携をしているので、動画関連の方にとっては利便性が高いと思います。
(ただし、こちらで検証してみたところうまく機能しなかったので導入は未定)
ちなみに私(maa)のDropbox Replayのデモページはこちら↓
関連:Dropbox でプレビュー可能なファイル形式はこちら↓↓↓